キリンミノ
(キリンミノカサゴ)

キリンミノ(キリンミノカサゴ) カサゴ目・フサカサゴ科



キリンミノ


キリンミノ 1キリンミノ 2キリンミノ 3キリンミノ 4

標準和名 キリンミノ(麒麟蓑) / キリンノミカサゴ(麒麟蓑笠子)
分 類 カサゴ目・カサゴ亜目・フサカサゴ科・ヒメヤマノカミ属
学 名 Dendrochirus zebra
英 名 Zebra turkeyfish / Zebra lionfish
分 布 南日本の太平洋側や南太平洋、インド洋など
生息環境 沿岸の岩礁域など
全 長 20~25cm 程度
キリンミノ(キリンミノカサゴ)はフサカサゴの仲間で、南日本の太平洋側や南太平洋、インド洋などに分布し、沿岸の岩礁域やサンゴ礁域に生息している。

体色は淡い褐色や赤みを帯びたような淡灰色などで、体にはミノカサゴのように暗色の横縞ある。
しかし、この横縞はミノカサゴよりもずっと太く、8本程度の暗褐色の太い横帯と細い横帯が交互に並んでいて、その内の 一本は眼のところを通っている。
また、尾びれの付け根にある横縞から、尾びれに向かって縦縞が入っているものが多い。

背びれの棘は13棘で、他のミノカサゴと同様、強い毒をもっている。
胸びれは扇状で大きく、眼の上には長い皮弁があり、吻端にも3本の皮弁がある。

岩礁域などで普通に見られるが、キリンミノの毒はミノカサゴの中ではもっとも強力なので、うっかり触れたりすると危険である。

遊泳するようなことはなく、浅い岩礁域の岩陰などに身を隠していることが多く、主に小さな甲殻類や小魚などを食べる。
群れることはないが、同じサンゴ礁に何匹かついていることがある。

キリンミノは他の魚と共に刺網や定置網で漁獲されるが、一部地域を除いて、一般に食用にされることはないが、観賞用などに利用されることがある。

右下の写真は、ミノカサゴ(左上)とキリンミノ(右下)。


フサカサゴ科の魚類へ / このページの先頭へ