魚類検索 / チリメンヤッコ

チリメンヤッコ スズキ目・キンチャクダイ科



チリメンヤッコ


チリメンヤッコ 1チリメンヤッコ 2チリメンヤッコ 3チリメンヤッコ 4

標準和名 チリメンヤッコ (縮緬奴)
分 類 スズキ目・スズキ亜目・キンチャクダイ科・キンチャクダイ亜科・キンチャクダイ属
学 名 Chaetodontoplus mesoleucus
英 名 Vermiculated angelfish
分 布 西太平洋や東インド洋など
生息環境 浅いサンゴ礁域や岩礁域など
全 長 12~18cm 程度
別名・地方名 カーサー(沖縄)など
備 考 背びれ・12棘17~18軟条、しりびれ・3棘17~18軟条
チリメンヤッコは日本から東シナ海、南シナ海を経て、アラフラ海や珊瑚海、ミクロネシアなどの西太平洋に分布していて、国内では奄美大島辺りから南で見られる。
インド洋にも分布していて、アンダマン諸島やインドネシアの小スンダ列島などで見られる。

体は側扁した卵形で、一見するとチョウチョウウオのような体つきをしているがキンチャクダイ科に属していて、チョウチョウウオの仲間に見られる腹びれ付け根の棘はない。
口は小さく、やや上向きに開き、尾びれの後ろ縁は丸い。

体色は体前半部は白っぽいが、後半部は次第に黒っぽくなっていて、背びれやしりびれも黒っぽい。
頭部には眼を通る黒色の横帯があり、吻は黄色く、口は青や淡い紫色のような色合いをしている。
また、尾びれは黄色いが、後ろ縁は口と同じ青色で縁取られている。
鮮やかではないが、全体にきれいな色合いで、背びれやしりびれの後半部は白く縁取られている。

チリメンヤッコは水深20m辺りまでの浅いサンゴ礁域や岩礁域に生息し、単独や小さな群れで生活している。
海綿やホヤ、付着藻類などを食べる。

この他、チリメンヤッコは体色がきれいなことから、観賞用に利用されることがある。