魚類検索 / ユメウメイロ

ユメウメイロ スズキ目・タカサゴ科



ユメウメイロ


ユメウメイロ 1ユメウメイロ 2ユメウメイロ 3ユメウメイロ 4

標準和名 ユメウメイロ
分 類 スズキ目・スズキ亜目・タカサゴ科・タカサゴ属
学 名 Caesio cuning
英 名 Redbelly yellowtail fusilier
分 布 インド洋や西太平洋など
生息環境 サンゴ礁域や岩礁域など
全 長 35cm 程度
別名・地方名 シチューグルクン(沖縄)など
備 考 背びれ・10棘14~16軟条、しりびれ・3棘10~12軟条
ユメウメイロはインド洋や西太平洋の熱帯から亜熱帯域に分布するタカサゴ科の海水魚で、国内では奄美諸島や小笠原諸島などより南に分布している。

体高は高く、尾びれは大きくて切れ込みは深い。
眼隔域は隆起していて、口は斜めについている。

体色は背部は黄色がかった灰色や暗い緑青色、紫褐色で、腹部は淡い。
また、背びれの基底から尾びれにかけては黄色い色をしている。

同じタカサゴ科のウメイロモドキとはよく似ているが、尾びれの先はウメイロモドキよりも鈍く、体高はユメウメイロの方が高い。
眼もユメウメイロの方が小さく、頭部も盛り上がっている。

また、体色を含め、フエダイ科ウメイロにも似ているが、ユメウメイロの胸びれの基底は黒っぽく、しりびれの条数もウメイロの3棘8~9軟条よりも多い。

沿岸の岩礁域やサンゴ礁域などに生息し、動物プランクトンなどを食べる。
水深60m位のところでも見られるが、30m位までのところに多く、南方のものは60cm近くになるものもいると言われている。

ユメウメイロは追い込み網や釣りなどで獲られ、食用に利用されるが、刺身や塩焼きなどに用いられ、美味しいものとされている。