アミモンガラ

アミモンガラ フグ目・モンガラカワハギ科



アミモンガラ


アミモンガラ 1アミモンガラ 2アミモンガラ 3アミモンガラ 4

標準和名 アミモンガラ (網紋殻)
分 類 フグ目・モンガラカワハギ科・アミモンガラ属
学 名 Canthidermis maculata
英 名 Rough triggerfisf
分 布 太平洋、インド洋などの熱帯域
生息環境 水深の浅い岩礁域など
全 長 30~35cm 程度
アミモンガラは世界の温帯から熱帯域に分布しているモンガラカワハギ科の海水魚で、国内では北海道の西側より南に分布している。

体は長卵形で側扁し、体色は青味を帯びたような黒色で、体側には白色斑が散在している。
眼の前方には一本の縦溝が見られ、第二背びれ、しりびれの軟条部前方は長く、尾びれは二重湾入している。

ふつうは水深200mより浅い沖合いで群れになって生息し、甲殻類や小魚などを食べる。
サンゴ礁域や岩礁域でも見られ、幼魚は流れ藻や浮遊物などについて、時には接岸することもある。

アミモンガラは冬には大群が接岸することがあり、この様なときには他の魚に混じって定置網や巻き網などで獲られ、大量に流通することがある。

鱗は硬いが、焼くか煮ると簡単に取れ、塩焼きやフライなどに利用される。
白身の魚で美味しいものとされているが、モンガラカワハギなどのようにシガテラ毒を持っていることもある。


モンガラカワハギ科の魚類へ / このページの先頭へ