ハシキンメ

ハシキンメ キンメダイ目・ヒウチダイ科



ハシキンメ


ハシキンメ 1ハシキンメ 2ハシキンメ 3ハシキンメ 4

標準和名 ハシキンメ (端金目)
分 類 キンメダイ目・ヒウチダイ科・ハシキンメ属
学 名 Gephyroberyx japonicus
英 名 Big roughy
分 布 西太平洋や中部太平洋など
生息環境 沖合いの深海など
全 長 20~30cm 程度
別名・地方名 オタフク、ヨロイウオ、エノハ、バンなど
備 考 背びれ・8棘13~14軟条、しりびれ・3棘11軟条
ハシキンメは本州中部辺りの太平洋側から南西諸島を経て台湾、中国西南部などに分布しているキンメダイ目の海水魚で、ミッドウェイ諸島などの中部太平洋でも見られる。

体は長い楕円形で、側扁していて体高は高い。
頭部は大きく、吻端には一対の棘があり、前方に突き出ている。

鱗は剥がれにくく、鰓蓋の棘は強くて鋭い。
また、腹の縁には強い棘のあるりょう鱗が見られ、隆起している。
体色は淡赤色や褐色などで、腹部は銀色や青味がかっていて、各鰭は赤っぽい。

ヒウチダイとは似ているが、ハシキンメには吻端に棘があることと、ヒウチダイの胸びれが肛門を超えるのに対して、ハシキンメの胸びれは肛門まで届かないほか、側線鱗はヒウチダイのように大きな盾状鱗になっていないなどの違いがある。

深海性の魚で、水深300~650m程の深さに生息していて、小魚などを食べる。

ハシキンメは深海底引き網などで獲られ、食用に利用されている。
やや赤味がかった白身で、煮付けや塩焼き、刺身などに利用され、美味しいものとされている。


ヒウチダイ科の魚類へ / このページの先頭へ
ハシキンメ 5 ハシキンメ 6 ハシキンメ 7