レッドスナッパー (レッドフィッシュ) キンメダイ目・キンメダイ科 |
標準和名 | レッドスナッパー (レッドフィッシュ) | |||
分 類 | キンメダイ目・キンメダイ科 | |||
学 名 | Centroberyx affinis | |||
英 名 | Red Snapper / Redfish / Eastern nannygai / Red Squirrel-fish / Golden Snapper | |||
分 布 | オーストラリアやニュージーランドなど | |||
生息環境 | 沖合いの深海や大陸棚など | |||
全 長 | 40~50cm 程度 | |||
別名・地方名 | レッド・フィッシュ、ゴールデンスナッパーなど | |||
備 考 | 背びれ・6~7棘11~13軟条、しりびれ・4棘12軟条 | |||
レッドスナッパーは、オーストラリア東海岸からメラネシア、ニュージーランド辺りにかけて分布しているキンメダイの仲間で、別名・レッドフィッシュと呼ばれることもある。 体は楕円形で、強く側扁している。 頭部は大きく、眼も大きい。 また、口も大きくて上向きに開いていて、尾びれは二叉している。 体色は赤っぽいが光沢があり、鱗は縦縞模様を形成しているが、光によっては金色のようにも見える。 レッドスナッパーは、大陸棚とその斜面上部など、沿岸の深海海域と沖合海域などに生息している。 水深450m辺りまでの岩礁域などで見られるが、若いものは河口や沿岸の浅いところでも見られる。 泥底などで群れをつくって生活していて、小魚や甲殻類、軟体動物などを食べる。 この他、レッドスナッパーは底引き網などで獲られ、食用に利用されている。 尚、本種をゴールデンスナッパーと呼ぶこともあるが、メキシコからパナマに分布しているフエダイ科のLutjanus inermisもゴールデンスナッパーと呼ばれるので誤認しやすい。 キンメダイ科の魚類へ / このページの先頭へ |