セダカハナアイゴ

セダカハナアイゴ ススズキ目・アイゴ科

セダカハナアイゴ

セダカハナアイゴ 1セダカハナアイゴ 2セダカハナアイゴ 3セダカハナアイゴ 4

標準和名 セダカハナアイゴ
分 類 スズキ目・ニザダイ亜目・アイゴ科・アイゴ属
学 名 Siganus woodlandi
分 布 日本やニューカレドニアなど
生息環境 沿岸の岩礁域など
全 長 25~30cm 程度
備 考 背びれ・13棘10軟条、しりびれ・7棘9軟条
セダカハナアイゴは紀伊半島や小笠原諸島、沖縄などに分布しているアイゴの仲間で、ニューカレドニアなどでも観察されている。

体は側扁していて、尾柄は細い。
また、背びれの基底は長く、尾びれは深く二叉している。

同属のハナアイゴとはよく似ているが、名前のように、セダカハナアイゴの体高はやや高く、後頭部から体側の背縁にかけて盛り上がっているほか、頭部背面には黄色の斑が多数散在している。

水深5~15m程の岩礁域やサンゴ礁域などに生息していて、底性藻類や動物プランクトンなどを食べる。

●アイゴ科の魚類へ
●このページの先頭へ