ギチベラ ススズキ目・ベラ科 |
標準和名 | ギチベラ | |||
分 類 | スズキ目・べラ亜科・ベラ科・ギチベラ属 | |||
学 名 | Epibulus insidiator | |||
英 名 | Telescopefish | |||
分 布 | インド洋や太平洋など | |||
生息環境 | 岩礁域など | |||
全 長 | 30~50cm 程度 | |||
備 考 | 背びれ・10~13棘8~9軟条、しりびれ・3棘8~9軟条 |
ギチベラはインド洋や太平洋に分布する熱帯性のベラの仲間で、国内では奄美大島辺りから南に分布しているが、和歌山などでも見られる。 体は強く側扁していて、体高は高い。 体色は変化が多く、淡い黄色から茶褐色、暗褐色などをしている。 腹びれの後端は長く、しりびれにかかっている。 また、尾びれの上下は長く伸び、背びれやしりびれには赤褐色の帯があるが、若いものではふつう体側に四本程度の横帯が見られる。 口は筒状になっていて、ギチベラは著しく口を伸ばすことができる特徴をもっている。 普段は縮めているが、下顎の後縁は鰓蓋の後下にまで達している。 サンゴ礁や岩礁域などに生息し、小魚や甲殻類などを食べる。 ギチベラは流通はしないが、釣りなどで獲られ、食用に利用されることがある。 |
●ベラ科の魚へ ●このページの先頭へ |