トカラベラ ススズキ目・ベラ科 |
標準和名 | トカラベラ | |||
分 類 | スズキ目・べラ亜科・ベラ科・キュウセン属 | |||
学 名 | Halichoeres hortulanus | |||
英 名 | Checkerboard wrasse | |||
分 布 | インド洋や太平洋など | |||
生息環境 | 岩礁域やサンゴ礁域など | |||
全 長 | 25cm 程度 | |||
備 考 | 背びれ・9棘10~11軟条、しりびれ・3棘11軟条 | |||
トカラベラは太平洋やインド洋に分布しているベラの仲間で、太平洋では西太平洋から中部太平洋かけて分布している。 国内では南日本で見られるが、インド洋では紅海を含む広い海域に分布している。 体は長くて側扁し、吻端は尖っていて、口は小さい。 尾柄は高く、背びれとしりびれの後縁は尖っている。 体色は幼老や雌雄で異なっていて、雄では青味のある褐色で、頭部や尾びれなどは黄赤や赤褐色をしていて、頭部には赤色のミミズ模様が走っている。 雌は淡い黄褐色のような色をしていて、幼魚では、頭部や尾びれは黄色をしているが、全体に白っぽい色をしている。 また、体側には暗色の横帯のような斑が見られるほか、背びれには大きな目玉模様も見られる。 キュウセンの仲間の中では大型で、水深30m位までの浅い岩礁域やサンゴ礁域の砂底や外縁に生息している。 ふつうは単独で生活していて、甲殻類やウニ、軟体動物などを食べ、夜は砂に潜って眠る。 トカラベラは沖縄ではふつうに見られるが、幼魚は本州南岸でも見られる。 |
●ベラ科の魚へ ●このページの先頭へ |