ヤシャベラ

ヤシャベラ ススズキ目・ベラ科

ヤシャベラ

ヤシャベラ 1ヤシャベラ 2

標準和名 ヤシャベラ
分 類 スズキ目・べラ亜科・ベラ科・モチノウオ属
学 名 Cheilinus fasciatus
英 名 Redbreasted wrasse
分 布 日本や西・中南部太平洋島、インド洋など
生息環境 沿岸の岩礁域など
全 長 40cm 程度
備 考 背びれ・9棘10軟条、しりびれ・3棘8軟条
ヤシャベラは日本から東シナ海を経て、南シナ海やアラフラ海、珊瑚海のほか、ミクロネシアやマーシャル諸島、サモアやトンガなど、西太平洋から中南部太平洋まで広く分布しているベラの仲間で、国内では和歌山南部や奄美大島辺りから南で見られる。
また、紅海を含むアフリカ東海岸からオーストラリア西海岸まで、インド洋にも広く分布していて、全長40cm程に成長する。

体は長い楕円形で、側扁している。
尾びれの後ろ縁は上下の先が伸びているが、若いものでは丸みを帯びている。

体色は、頭部は緑色を帯びたような青色や褐色のような色合いで、その後方には赤っぽい横帯があり、胸びれも赤っぽい色をしている。
また、その後方からの体側には数本の黒っぽい横帯があり、尾びれにも黒い横帯がある。

ヤシャベラは岩礁域やサンゴ礁域などに生息していて、水深5~40m辺りまでで多く見られるが、水深60m辺りでも見られる。
甲殻類や底生動物などのほか、ウニなども食べ、繁殖はペアで行われる。

この他、ヤシャベラは他の魚に混じって定置網や刺し網などで獲られ食用に利用されることがある他、時に観賞用に利用されることがある。

●ベラ科の魚へ
●このページの先頭へ