オジサン ススズキ目・ヒメジ科 |
標準和名 | オジサン (老翁) | |||
分 類 | スズキ目・スズキ亜目・ヒメジ科・ウミヒゴイ属 | |||
学 名 | Parupeneus multifasciatus | |||
英 名 | Five-barred goatfish / Manybar goatfish | |||
分 布 | インド洋や西太平洋など | |||
生息環境 | サンゴ礁域や岩礁域など | |||
全 長 | 25~30cm 程度 | |||
別名・地方名 | カタヤス(奄美大島)、ヘエルカタカシ(沖縄)、その他・カタヤス、ハタス、ヒゲイチなど | |||
備 考 | 第一背びれ・8棘、第二背びれ・9軟条、しりびれ・7軟条 | |||
オジサンはインド洋や西太平洋に分布するヒメジ科の海水魚で、日本では駿河湾より南の西日本や南日本などに分布している。 体はやや細長く側扁し、尾びれは深く切れ込んでいる。 体色は淡い褐色で腹面は淡いが、体色には紫がかかったものや白っぽいものなど、変化がある。 ヒメジ科特有の下顎から伸びるヒゲは長く、主鰓がい骨の後に達している。 体側には5本の暗褐色の横帯が見られるが、第ニ背びれの下にあるものと尾柄部の2本ははっきりとしているが、他の帯ははっきりとしない。 また、眼の前後と第二背びれの基底には暗い斑がある。 浅い岩礁域やサンゴ礁に生息しているが、水深140m程のところにも見られる。 普段は単独か小さな群れで生活しているが、周りにはベラ類がいることも多い。 砂底や砂礫底などを好み、長いヒゲを使って、主に砂中の多毛類や甲殻類などの小動物を探し出して食べ、自然下での寿命は7~10年程度と言われている。 オジサンは食用として利用され、煮付けやから揚げなどにされる。 他のヒメジ科の魚と同様、美味しいものとされ、特に南日本ではよく流通している。 また、オジサンとは変わった名前であるが、英名ではヒメジの仲間をヒゲのあるヤギに例えて「Goatfish」と呼ぶように、オジサンの和名も、長いヒゲから「お爺さん」を思わせ、これがなまったものと言われている。 |
●ヒメジ科の魚類へ ●このページの先頭へ |