メイチダイ

メイチダイ ススズキ目・フエフキダイ科

メイチダイ

メイチダイ 1メイチダイ 2

標準和名 メイチダイ (目一鯛)
分 類 スズキ目・スズキ亜目・フエフキダイ科・メイチダイ属
学 名 Gymnocranius griseus
英 名 Nakedhead / Long-eye bream
分 布 日本や西太平洋、東インド洋など
生息環境 沿岸の岩礁域など
全 長 60~90cm 程度
別名・地方名 イチ、イチミダイ、オオメダイ、タスナ、タルメ、メイチ、メダイなど
備 考 背びれ・10棘10軟条、しりびれ・3棘10軟条
メイチダイは「タイ」と名前についているがフエフキダイの仲間で、西太平洋や東インド洋などに分布し、国内では本州中部辺りより南に分布している。

体は卵形で強く側扁し、体高は高い。
体色は赤紫を帯びたような銀灰色で、腹面は淡い。

頭部には眼を通る幅の広い暗色の横帯があり、幼魚でははっきりとしている。
また、体側にはしばしば数本の暗色の横帯や網目模様などが見られ、尾びれは切れ込んでいて、上下の先は尖っている。

沿岸の岩礁域やサンゴ礁域などに群れで生息し、小魚や甲殻類などを食べる。
底性で、水深100m位までの海底付近に多く見られ、産卵は夏から秋に行われる。

メイチダイは一本釣りや定置網、底引き網などで獲られ、食用に利用されている。
白身の魚で、刺身や塩焼き、煮物などに利用され、美味しいものとされている。

●フエフキダイ科の魚類へ
●このページの先頭へ