ルリスズメダイ ススズキ目・スズメダイ科 |
標準和名 | ルリスズメダイ (瑠璃雀鯛) | |||
分 類 | スズキ目・ベラ亜目・スズメダイ科・ルリスズメダイ属 | |||
学 名 | Chrysiptera cyanea | |||
英 名 | Sapphire devil | |||
分 布 | 日本や太平洋、インド洋など | |||
生息環境 | 浅場の珊瑚礁域など | |||
全 長 | 5~8cm | |||
別名・地方名 | コバルトスズメダイなど | |||
備 考 | 背びれ・13棘12~13軟条、しりび・2棘13~14軟条 |
ルリスズメダイは和歌山県より南の日本やインド洋、西太平洋域などに分布するスズメダイの仲間で、水深の浅いサンゴ礁域などに生息している。 体色は、名前のように瑠璃色や青色で、口から眼にかけては四本の暗色の線がある。 鱗にはひとつか二つの黒い斑点があり、背びれの基底は長い。 各ひれも青い色をしているが、幼魚や雌では尾びれは透明をしている。 一見してソラスズメダイに似ているが、ソラスズメダイは腹から尾びれにかけてが黄色いので見分けることが出来る。 ルリスズメダイの体色は淡いものから鮮やかな瑠璃色もの、黒ずんだものなどが見られるが、これは色素によるものではなく、体表面の「虹色素胞」と呼ばれる細胞が、可視光線のうちの青い光を反射することによって変化している。 また、体色の変化は個体間のコミュニケーションに利用されていると考えられているが、この色の変化は神経によって変化するので、素早く色を変化させる事ができる。 水深10m位までの浅いサンゴ礁などで群れで集まっているのがよく見られ、動物性のプランクトンや藻類などを食べる。 産卵期は夏で、枝サンゴなどの表面や二枚貝の空き殻の内面などに産卵するが、ルリスズメダイは雄より雌の方が多く、およそ1:5の割合いで生息している。 また、綺麗な体色に似合わず、繁殖期の雄は縄張り意識がつよく、攻撃的な性格であることから、英名ではサファイア色をした悪魔(Sapphire devil)と呼ばれる。 綺麗な体色から観賞魚として人気があり、水族館などでもほかの魚と一緒に群れているのをよく見かけられる。 |
●スズメダイ科の魚類へ ●このページの先頭へ |