ヨソギ

ヨソギ フグ目・カワハギ科



ヨソギ


ヨソギ 1ヨソギ 2ヨソギ 3ヨソギ 4

標準和名 ヨソギ
分 類 フグ目・カワハギ科・ヨソギ属
学 名 Paramonacanthus oblongus
英 名 Hairfinned leatherjacket
分 布 西太平洋やインド洋など
生息環境 沿岸の岩礁域周りなど
全 長 12cm 程度
備 考 背びれ・2棘24~30軟条、しりびれ・24~30軟条
ヨソギは東シナ海から南シナ海、アラフラ海やグレートバリアリーフなどの西太平洋に分布しているカワハギの仲間で、国内では相模湾辺りから南に分布している他、オーストラリア西海岸やインドネシアなどのインド洋でも見られる。

体は側扁していて体高が高く、所謂カワハギ型をしているが、カワハギと比べるとやや細長い。
体色は淡い褐色のような色合いで、体側には暗色の縦縞があるが、不規則なまだら模様が見られるものもあって、変異がある。

沿岸の浅い岩礁やサンゴ礁周りの砂底や泥底などに生息しているが、水深35~45m辺りでも見られる。
海草の茂るようなところを好み、甲殻類やゴカイ類、貝類などを食べ、繁殖はペアで行われる。

ヨソギは釣りなどで獲れることがあるが、体が小さいこともあり、国内では普通は食用に利用されることはない。


カワハギ科の魚類へ / このページの先頭へ