レッドフィン・ジャイアントバルブ コイ目・コイ科 |
標準和名 | レッドフィン・ジャイアントバルブ(バーブ) | |||
分 類 | コイ目・コイ科 | |||
学 名 | Leptobarbus hoevenii | |||
英 名 | Hoven's carp / Mad barb / Sultan fish | |||
分 布 | インドネシアやマレーシアなど | |||
生息環境 | 河川やその支流など | |||
全 長 | 50~60cm 程度 | |||
備 考 | 背びれ・9軟条、しりびれ・8軟条 | |||
レッドフィン・ジャイアントバルブ(バーブ)は、ボルネオ島やインドネシアのスマトラ島、ジャワ島などの大スンダ諸島に分布しているコイ科の淡水魚で、マレーシアにも分布している。 体は背びれの起部でもっとも体高が高く、尾柄は太い。 尾びれの後縁は二叉していて、体の鱗は大きい。 体色は銀色や銀灰色で、幼魚の内は体側中央に黒っぽい縦縞があるが、成長と共に消失する。 各鰭は赤っぽく、腹びれやしりびれ、尾びれの先は特に目立つ。 レッドフィン・ジャイアントバルブは、河川やその支流などに生息しているが、雨季には洪水でできた氾濫原にも進出し、この時期に産卵が行われる。 群れで生活していて、ワーム類や昆虫類、動物プランクトンなどを食べるが、甲殻類なども食べる。 また、落下するハイドロカルパスなどの植物の実や種子なども食べるが、これを食べた後は方向を失い、不規則に泳ぐ様子が見られると言われている。 現地では、この様子から「酔っている」と言われるが、この時期に食用にすることは吐き気を引き起こす可能性があり、有毒とも言われている。 しかし、大きいものでは全長80~100cm程に成長するので、釣りの対象魚になっている。 尚、カンボジアやラオス、タイやベトナムなど、インドシナ半島に分布するLeptobarbus rubripinnaは、これまで本種と同種とされていたが、現在は別種とされている。 但し、両種ともに英名で、Hoven's carp、Mad barb、Sultan fish などと呼ばれている。 また、国内でレッドフィンバルブ(シルバーバルブ・Barbonymus schwanenfeldii)と呼ばれているものは、全長20~35cm程で、本種のようには大きくならない。 コイ科の魚類へ / このページの先頭へ |