ロングノーズ
デンキナマズ

ロングノーズ・デンキナマズ ナマズ目・デンキナマズ科



ロングノーズ・デンキナマズ


ロングノーズ・デンキナマズ 1ロングノーズ・デンキナマズ 2ロングノーズ・デンキナマズ 3

標準和名 ロングノーズ・デンキナマズ
分 類 ナマズ目・デンキナマズ科
学 名 Malapterurus microstoma
英 名 Smallmouth electric catfish
分 布 コンゴ川流域
生息環境 流れの緩やかな河川など
全 長 50~55cm 程度
備 考 しりびれ・10~13軟条
デンキナマズの仲間はすべてアフリカの淡水域に生息しているが、ロングノーズ・デンキナマズは、中央アフリカ共和国やコンゴ民主共和国、コンゴ共和国などを流れるコンゴ川流域に生息している。

体はやや細長い円筒形をしているが、全体にずんぐりとした感じがする。
名前のように、吻は突出していて、三対の口ひげがある。

眼は小さく、背びれはもっていない。
尾びれは大きくて後ろ縁は丸く、体の後方には脂びれがある。

体色は、くすんだクリーム色や赤みを帯びたクリーム色のような色合いで、体には暗色の斑が散在している。
また、デンキナマズの仲間は発電器官をもつことで知られているが、ロングノーズ・デンキナマズは体前半部に発電器官をもっている。

ロングノーズ・デンキナマズは流れの緩やかなところで多く見られるが、流域の低地中央部では見られないとも言われている。
主に魚類を食べるが、放電される電気は獲物を痺れさせて捕らえるほか、外敵から身を守るのにも役立っている。
成魚では、デンキウナギに次ぐ、350~400V程の電気を放出することができるが、幼魚でもかなり強い電気を発することができる。

また、ブラックゴーストなどと同様、体の周りに磁場を作っていて、これで獲物の動きを感じ取るとも言われている。

このほか、詳しい生態などは不明だが、ロングノーズ・デンキナマズは時に観賞用に利用されることがある。
但し、強い放電機能をもっているので、個人での飼育は勧められない.


デンキナマズ科の魚類へ / このページの先頭へ