マルコバン

マルコバン ススズキ目・アジ科

マルコバン

マルコバン 1マルコバン 2マルコバン 3マルコバン 4

標準和名 マルコバン (丸小判)
分 類 スズキ目・スズキ亜目・アジ科・コバンアジ属
学 名 Trachinotus blochii
英 名 Snubnose pompano
分 布 日本や南シナ海など
生息環境 沿岸からやや沖合い
全 長 50~60cm 程度
備 考 第一背びれ・6棘、第二背びれ・1棘18~20軟条、しりびれ・2離棘1棘16~18軟条
マルコバンはインド洋や太平洋に分布しているアジの仲間で、インド洋では紅海を含む全域に広く分布している。
太平洋では西太平洋や中部太平洋に多く、国内では南日本などに分布している。

体は卵円形で、強く側扁している。
体高は高いが尾柄は細く、第二背びれとしりびれは相対していて、それぞれの基底の長さはほぼ等しい。

吻端は丸みを帯びていて、口は小さくて、上下の顎の長さもほぼ等しい。
また、第二背びれとしりびれの軟条部の前部分は鎌状に伸びていて、尾びれは深く切れ込んでいるほか、アジに見られる稜鱗(りょうりん/ぜいご)はもっていない。

体色は青味を帯びているが、腹面は銀白色をしている。
一見するとコバンアジに似た感じもするが、マルコバンには体側に黒色斑などがなく、体高も高くて吻も丸い。
また、40cm程のものが多いが、大きいものでは1m程に成長するものもいる。

比較的浅い沿岸の岩礁域やサンゴ礁域などに生息していて、小魚や甲殻類、無脊椎動物などを食べる。
成魚はふつう単独で生活しているが、幼魚は内湾や河口付近の砂泥底でも見られ、小さな群れをつくっている。

マルコバンは定置網などで獲られ、食用に利用されている。
釣りなどでもあがり、刺身の他、塩焼きや煮物などに利用され、美味しいものとされている。
しかし、南方の大型のものはシガテラ毒の報告もあるので、食用に利用するときは注意が必要である。

●アジ科の魚へ
●このページの先頭へ