シロガネアジ

シロガネアジ ススズキ目・アジ科

シロガネアジ

シロガネアジ 1シロガネアジ 2シロガネアジ 3シロガネアジ 4

標準和名 シロガネアジ (白銀鯵)
分 類 スズキ目・スズキ亜目・アジ科・ヒラマナアジ属
学 名 Selene vomer / Zeus vomer
英 名 Lookdown
分 布 西太西洋など
生息環境 沿岸からやや沖合い
全 長 30~40cm 程度
別名・地方名 ルックダウンなど
備 考 背びれ・9棘23軟条、しりびれ・3棘18軟条
シロガネアジは、カナダのニューファンドランド島辺りからアメリカ合衆国東海岸を経て、メキシコ湾やカリブ海、南米のウルグアイ辺りにかけて分布する中型のアジの仲間で、西太西洋で広く見られる。

体は著しく側扁していて、ヒイラギのように薄い体つきをしている。
体高は高く、吻は短いが、口から頭頂辺りにかけては切り立ったように急で、特徴的な体つきをしている。
この顔つきから、英名のまま「ルックダウン」と呼ばれることもある。
また、下顎は上顎よりも長く、側線ははっきりとしているが、稜鱗(ぜいご)はあまり目立たない。

背びれとしりびれはほぼ相対していて、各前部は鎌状に伸びる。
胸びれも鎌状をしていて、尾柄は細く、尾びれは二叉している。

体色は銀色で、若魚では体側に数本の薄い横縞が入るが成長とともに消失し、大きいものでは50cm近くに成長する。

シロガネアジは沿岸の砂底や泥底などに生息していて、甲殻類や小魚などを食べる。
比較的浅いところに多いが、水深50m辺りまで見られ、幼魚は汽水域でも見られる。
群れで生活しているが、時には小さなグループに分散することもある。

この他、シロガネアジは、可食部は少ないが食用に利用されている。
しかし、大型のものはシガテラ毒をもっていることもあるので、注意が必要である。
また、体型がおもしろいことから、観賞用に利用されることもある。

●アジ科の魚へ
●このページの先頭へ