モンツキベラ

モンツキベラ ススズキ目・ベラ科

モンツキベラ

モンツキベラ 1モンツキベラ 2

標準和名 モンツキベラ
分 類 スズキ目・べラ亜科・ベラ科・タキベラ属
学 名 Bodianus dictynna
英 名 Redfin hogfish
分 布 日本や西・中部太平洋など
生息環境 岩礁域やサンゴ礁域など
全 長 25~30cm 程度
備 考 背びれ・12棘9~11軟条、しりびれ・3棘10~12軟条
モンツキベラは、日本から台湾を経て、ベトナムやマレーシア、インドネシア、フィリピンなどの南シナ海からアラフラ海や珊瑚海などに分布しているベラの仲間で、ミクロネシアにも分布している。
また、ソロモン諸島やサモア、トンガなどの南太平洋にも分布していて、国内では相模湾辺りから南で見られ、琉球列島などに多い。

体は細長くて側扁し、吻先から背びれの起部にかけては直線的な感じがする。
また、吻は長くて先はとがり、口は伸ばすことができる。
尾柄は高く、尾びれの後ろ縁は截形をしている。

体色は黄赤色や赤褐色のような色合いで、背びれの基底に沿って淡色の斑が3~5個ほどある。
腹びれ、しりびれ、尾びれの基底には黒色の斑が見られ、幼魚では、体側に縦列しているように見える白い斑が多数あり、腹びれやしりびれの黒斑もよく目立つ。

モンツキベラは、ふつう水深10~30m辺りの岩礁域やサンゴ礁域に生息していて、主に軟体動物や甲殻類などの底生無脊椎動物を食べる。
また、幼魚は他の魚の寄生虫を食べることが知られていて、繁殖はペアで行われる。

この他、モンツキベラが食用に利用されているかはわからないが、ニシキベラコガシラベラなどのように、時に観賞用に利用されることがある。

尚、以前は近似種「Bodianus diana・Diana's hogfish」と同種とされていたが、現在は別種とされている。

●ベラ科の魚へ
●このページの先頭へ