シチセン
チョウチョウウオ

シチセンチョウチョウウオ ススズキ目・チョウチョウウオ科

シチセンチョウチョウウオ

シチセンチョウチョウウオ 1シチセンチョウチョウウオ 2シチセンチョウチョウウオ 3シチセンチョウチョウウオ 4

標準和名 シチセンチョウチョウウオ
分 類 スズキ目・スズキ亜目・チョウチョウウオ科・チョウチョウウオ属
学 名 Chaetodon punctatofasciatus
英 名 Spotband butterflyfish
分 布 日本や西・中部太平洋、インド洋など
生息環境 岩礁やサンゴ礁域など
全 長 10~12cm 程度
別名・地方名 カーサー、カースー、パニキイキャ(いずれも沖縄)
備 考 背びれ・13~14棘22~25軟条、しりびれ・3棘17~18軟条
シチセンチョウチョウウオは、日本から台湾、フィリピンを経て、インドネシアやオーストラリア北西部などの西太平洋に分布している。
また、ミクロネシアやマーシャル諸島、キリバスなどの中部太平洋にも分布しているほか、アンダマン諸島やクリスマス島などのインド洋にも分布している。

比較的小型のチョウチョウウオで、国内では、小笠原諸島や琉球列島など、南日本で見られる。

体は卵形で、強く側扁している。

体色は黄色や茶色がかった黄色のような色合いで、体側には暗色の斑列や横帯があり、頭頂部付近には黒い斑がある。
また、尾柄はオレンジ色をしていて、頭部には眼を通る黒く縁取られた黄色やオレンジ色の帯も見られる。
尾びれにも黒い横帯が見られるが、尾びれの後端は透明になっている。

シチセンチョウチョウウオは水深45m辺りまでの岩礁域やサンゴ礁域に分布していて、単独やペアで生活している。
雑食性で、藻類やサンゴのポリプ、底生無脊椎動物などを食べ、繁殖は一夫一婦で行われる。

シチセンチョウチョウウオが食用に利用されているかは分からないが、体色が綺麗なことから、国内ではアケボノチョウチョウウオアミメチョウチョウウオウミヅキチョウチョウウオなど、ほかのチョウチョウウオのように、時に観賞用に利用されることがある。

●チョウチョウウオ科の魚へ
●このページの先頭へ