ロクセンフエダイ ススズキ目・フエダイ科 |
標準和名 | ロクセンフエダイ (六線笛鯛) | |||
分 類 | スズキ目・スズキ亜目・フエダイ科・フエダイ亜科・フエダイ属 | |||
学 名 | Lutjanus quinquelineatus | |||
英 名 | Five-lined snapper | |||
分 布 | 西太平洋やインド洋など | |||
生息環境 | 沿岸からやや沖合いの岩礁域など | |||
全 長 | 30cm 程度 | |||
別名・地方名 | ビタロー(沖縄)など | |||
備 考 | 背びれ・10棘13~15軟条、しりびれ・3棘8軟条 |
ロクセンフエダイは、日本から東シナ海や南シナ海、アラフラ海を経て、珊瑚海やミクロネシアなどの西太平洋に分布しているフエダイの仲間で、ライン諸島などの中部太平洋などに分布している。 国内では、静岡辺りから南で見られるが、小笠原諸島や南西諸島などの南日本に多い。 また、インド洋でも見られ、オーストラリア西海岸からベンガル湾、アラビア海を経て、ペルシャ湾や紅海にも分布している。 体は長い楕円形で側扁し、吻は突き出ている。 尾びれはやや湾入していて、背びれの基底は長く、前鰓蓋骨の)後縁中央部には深い欠刻が見られる。 体色は、黄色や淡いピンク色を帯びたような黄色で、各ひれも黄色をしている。 英名の「Five-lined」のように、体側には鮮やかな5本の青色縦帯があり、頭部ではその内の1本が分かれたように見え、6本になっている。 また、体側にはひとつの黒い斑があるものも見られる。 ロクセンフエダイは沿岸の岩礁域やサンゴ礁域に生息し、小魚や甲殻類などを食べる。 群れで生活していて、時には100を超えるものが集まり、水深20~40m辺りまで見られる。 また、幼魚はふつう単独で見られ、藻類や瓦礫の間、洞窟などに多い。 同属のヨスジフエダイの群れと混成群をつくっていることもあるが、こちらは、名前のように体側の青色縦帯が4本になっている。 ロクセンフエダイは食用に利用され、琉球諸島などでは、他の魚と共に追込み網などで漁獲される。 白身の魚で美味しいものとされているが、体色が綺麗なことから、観賞用にも利用されることがある。 尚、フエダイの仲間の中では小型だが、大きいものでは38cm程に成長し、寿命は、自然下で31年のものが報告されている。 |
●フエダイ科の魚へ ●このページの先頭へ |