ミスジリュウキュウスズメダイ ススズキ目・スズメダイ科 |
標準和名 | ミスジリュウキュウスズメダイ | |||
分 類 | スズキ目・ベラ亜目・スズメダイ科・スズメダイ亜科・ミスジリュウキュウスズメダイ属 | |||
学 名 | Dascyllus aruanus | |||
英 名 | Threeband puller / Whitetail dascyllus | |||
分 布 | 西太平洋やインド洋など | |||
生息環境 | 浅いサンゴ礁域など | |||
全 長 | 6~8cm 程度 | |||
備 考 | 背びれ・12棘12~13軟条、しりびれ・2棘12~13軟条 |
ミスジリュウキュウスズメダイはインド洋や西太平洋域の熱帯域に分布し、日本では和歌山県より南、琉球列島などに分布している。 体は側扁していて、体高は高く、頭部と鼻孔の周り以外は櫛鱗で覆われている。 体色は白色や淡い灰色などで、体側には、名前のように、黒い横帯が三本見られる。 一本は背びれの前部から眼を通り、一本は背びれ棘条部の中央辺りから胸びれを通って腹びれにかかっている。 残りは背びれ軟条部の前半辺りからしりびれの後ろ半分にかけて走っているが、尾柄は白い。 ほかのスズメダイと同じようにサンゴ礁域に生息しているが、水深10m前後までの浅場に多く、枝サンゴなどの周りに群れで見られる。 動物プランクトンのほか、藻類や魚卵、底性動物なども食べる。 造礁サンゴの基部に付着卵を産み付けるが、ミスジリュウキュウスズメダイは一尾の雄が複数の雌を従えると言われている。 体が小さいので食用にされることないが、フタスジリュウキュウスズメダイやミツボシクロスズメダイなど、ほかのスズメダイと同様、観賞用として利用されることがある。 |
●スズメダイ科の魚類へ ●このページの先頭へ |