スポッテッド・ナイフフィッシュ アロワナ目・ナギナタナマズ科 |
標準和名 | スポッテッド・ナイフフィッシュ | |||
分 類 | アロワナ目・ナギナタナマズ亜目・ナギナタナマズ科 | |||
学 名 | Chitala ornata | |||
英 名 | Clown featherback / Clown knifefish / Spotted knifefish | |||
分 布 | 東南アジア | |||
生息環境 | 河川や湖沼、池など | |||
全 長 | 60~80cm 程度 | |||
ナイフフィッシュは、アロワナ目・ナギナタナマズ科に属する仲間の総称で、和名のままナギナタナマズとも呼ばれる。 和名では「ナマズ」となっているが、アロワナに近いとされていて、ナマズ目には分類されていない。 ナイフフィッシの仲間はアフリカとアジアに分布しているが、スポッテッド・ナイフフィッシュはメコン川流域やチャオプラヤ川流域など、タイやラオス、ベトナムやカンボジアなどの東南アジアに分布している。 別名・クラウン・ナイフフィッシュなどとも呼ばれるが、体は強く側扁していて細長い。 頭部後半から背にかけては盛り上がり、体高は尾部に向かうにしたがって低くなっている。 また、尾部はやや上に反っていて、全体に、名前のように特徴的な体つきをしている。 腹びれはなく、背びれも小さいが、しりびれ基底は長く、尾びれと繋がっている。 体色はくすんだ銀色でのような色合いで、腹から尾にかけて、白く縁取られた5~10個ほどの黒い斑が見られるが、幼魚には斑がなく、何本かの暗色の横帯がある。 成長と共に斑が現れ、成熟するにつれて、この斑は小さくなっていくが、中には斑が見られないものもいる。 スポッテッド・ナイフフィッシュは淡水性の魚で、河川や湖沼、池などに生息し、氾濫原などでも見られる。 また、夜行性の魚で、昼間はほとんど活動しないで、夕暮れになると動きはじめ、魚類や甲殻類、水生昆虫などを食べる。 幼魚などは小さい群れで見られるが、成熟したものは縄張り意識が強く、単独で見られることが多い。 大きいものでは1m程に成長し、10年以上の寿命をもっている。 繁殖は雨季の浸水森林で行われ、雄は卵を守る習性がある。 スポッテッド・ナイフフィッシュは生息地では食用に利用されていて、鍋物や揚げ物などに利用されている。 また、釣りの対象魚にもなっているほか、ミャンマーやフィリピン、シンガポール、アメリカの一部などにも移入定着している。 尚、デンキウナギ目の中にも「ナイフフィッシュ」と呼ばれるものがいるが、これは南米に分布している。 アロワナ目の魚類へ / このページの先頭へ |