スジモヨウフグ フグ目・フグ科 |
標準和名 | スジモヨウフグ (筋模様河豚) | |||
分 類 | フグ目・フグ亜目・フグ科・フグ亜科・モヨウフグ属 | |||
学 名 | Arothron manilensis | |||
英 名 | Narrow-lined puffer | |||
分 布 | インド洋や西・中部太平洋など | |||
生息環境 | 沿岸の岩礁域やサンゴ礁域など | |||
全 長 | 30cm 程度 | |||
備 考 | 背びれ・9~11軟条、しりびれ・9~10軟条 | |||
スジモヨウフグは、日本から東シナ海、南シナ海を経てアラフラ海や珊瑚海、ミクロネシアなどの西太平洋に分布しているフグの仲間で、トンガやサモアなどの中部太平洋にも分布している。 国内では和歌山辺りから南の太平洋岸で見られ、インドネシア南岸やベンガル湾などのインド洋にも分布している。 体は所謂「フグ型」で長い卵型をしているが、トラフグに比べると丸い体型をしている。 背びれとしりびれはほぼ同位で、腹びれや側線はない。 目の前にある鼻腔の皮弁はふたつに分かれていて大きく、鱗はないが、皮膚は小さな棘に覆われている。 体色は淡褐色な色合いで、名前のように、体側には頭部から走る黄褐色や茶褐色の暗色の縦縞が多数見られる。 また、胸びれの基底には黒くて大きな斑がある。 沿岸の岩礁域やサンゴ礁域、内湾などに生息し、藻場や砂底、砂泥底などで見られる。 また、水深20~30mより浅いところで見られ、幼魚はマングローブの茂る河口なとで成長する。 甲殻類や無脊椎動物などを食べ、大きいものは40cmを超えると言われているが、性質はサザナミフグやクサフグよりもおとなしいと言われている。 このほか、スジモヨウフグは無毒とも言われているが毒性は不明で、ふつうは食用に利用しない。 フグ科の魚類へ / このページの先頭へ |