ヒレダカエビス キンメダイ目・イットウダイ科 |
標準和名 | ヒレダカエビス | |||
分 類 | キンメダイ目・イットウダイ亜目・イットウダイ科 | |||
学 名 | Ostichthys hypsipterygion | |||
英 名 | Blacktipped squirrelfish / Blotcheye soldierfish | |||
分 布 | 琉球諸島やニューカレドニアのチェスターフィールド諸島など | |||
生息環境 | 沿岸の岩礁域など | |||
全 長 | 30cm 程度 | |||
ヒレダカエビスは琉球諸島やニューカレドニアのチェスターフィールド諸島などに分布するイットウダイの仲間で、マツカサウオなどと同じキンメダイ目に属している。 体は側扁していて体高は高く、体側は大きくてガラスのように硬い鱗で覆われている。 体色は鮮やかな赤色をしているが、鱗に白い斑があり、縦縞のように見えるものもいる。 エビスダイとは大変よく似ていて、外見だけで判別するのは大変難しいが、ヒレダカエビスの背びれの最終棘は最も小さくなっている。 また、ヒレダカエビスの背びれ最長棘は著しく長く、眼窩中央部での第2眼下骨の高さが低いなどの特長に対して、エビスダイの背びれ最長棘は比較的短く、眼窩中央部で第2眼下骨の高さが高いなどの違いがあるとされている。 生息環境や食性などはエビスダイと同様、沿岸の水深100m辺りまでの岩礁域や砂底域に生息し、小魚や甲殻類や多毛類などを食べると考えられているが、詳細は今後の調査が待たれる。 イットウダイ科の魚類へ / このページの先頭へ |