アケボノハゼ ススズキ目・クロユリハゼ科 |
標準和名 | アケボノハゼ | |||
分 類 | スズキ目・ハゼ亜目・クロユリハゼ科・ハタタテハゼ属 | |||
学 名 | Nemateleotris decora | |||
英 名 | Elegant firefish / Purple firefish | |||
分 布 | 太平洋やインド洋など | |||
生息環境 | 沿岸の岩礁域やサンゴ礁域など | |||
全 長 | 6~9cm 程度 | |||
備 考 | 第一背びれ・6棘、第二背びれ・1棘27~32軟条、しりびれ・1棘28~31軟条 |
アケボノハゼは西太平洋やインド洋などに分布しているクロユリハゼ科の海水魚で、サモア諸島などの中太平洋などにも分布している。 国内では琉球列島辺りで見られるが、インド洋ではモーリシャス辺りに多く分布しているほか、モルディブやインドネシア西岸域などにも分布している。 体は細長く、第一背びれの前半部は伸張している。 体色は、体前半部は乳白色で、後半部は紫色を帯びている。 また、吻端も紫色で、背びれやしりびれ、尾びれなどの先はオレンジ色をしている。 一見すると同属のハタタテハゼやシコンハタタテハゼなどによく似ているが、体色の違いから見分けることができる。 アケボノハゼは沿岸や内湾のサンゴ礁域や岩礁域などに生息していて、潮通しのよい、砂底や礫底などで見られる。 底性の魚だが、完全な底性ではなく、底から少し離れて、潮に向かってホバリングしていることが多い。 また、ハタタテハゼよりは深場に生息していて、水深25~70m辺りで見られる。 一夫一婦で、多くの場合ペアで生活していて、カイアシ類や甲殻類の幼虫など、動物プランクトンを食べる。 この他、アケボノハゼは体色が綺麗なことから、観賞用に利用されることがある。 |
●クロユリハゼ科の魚類へ ●このページの先頭へ |